まず、お金について最初に話たいのは、お金の使い方が大事だという事。
使い方というのはよく言われている「必要なものにつかう(消費)」「ためる(貯蓄)」「ふやす(投資)」「無駄使い(浪費)」。
これに加えてできれば「困った人を助ける(寄付)」ができればなお良いと思う。
ただし「無駄使い(浪費)」はしないほうがいい。
どれをするにしても自分がやった事に「やってよかったな」と思える事が大事だと思う。
自分の使ったお金が「必要なものにつかう(消費)」「ためる(貯蓄)」「ふやす(投資)」「困った人を助ける(寄付)」になるように、自分が好きなもの、好きな事、どう生きていきたいかを見つけてほしい。
そのためには自分の中の価値感を持てるといいと思う。
価値感を持つことは、いい事だと思う。
価値感が持てれば、お金に振り回される事も少なくできると思う。
だけど、価値感が言い訳になって、「無駄使い(浪費)」をしてしまう事もあるから気を付けて。
自分にとって、うれしい事、大事な事、幸せな事、楽しい事、必要な事にお金が使う事がとても大事。
それが高くても安くても、使った事に価値が見いだせる事が大事。
でも気をつけよう。手に中にあるお金、自分がお金が増える方法と
自分が使いたいお金の値段はバランスが取れているかな?
手の中にあるお金と増えるお金が、使いたいお金より少なくなっていない?
自分の価値のある事にお金を使う事は大事だけど、バランスも大事だよ。